
臨床研究Clinical research
臨床研究について
                当科は、厚生労働省?文部科学省などより多くの研究費を得て、活発な研究をしています。
                また基礎医学の研究室に出向される先生や、海外留学される先生もいます。
                
                下記は現在の主な研究テーマです。
                 
膠原病?自己炎症?アレルギー
							?皮膚線維化疾患特異的環状RNAの発現?機能解析
							?強皮症?皮膚線維化疾患の診断基準?重症度分類?診療ガイドラインに関する研究
							?自己免疫疾患に関する調査研究(特に皮膚筋炎)
							?乳児期の噛み与えによる革新的アレルギー予防法の疫学的研究
							?自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備、重症度分類、診療ガイドライン確立に関する研究
							?凍瘡様皮疹を呈する自己炎症性疾患における新規遺伝子変異同定と病態解析
							?顆粒状C3皮膚症の疾患概念の確立と病態解明
							?新規遺伝性インターフェロン制御異常症の同定と解析
							?PSMB8変異導入中條-西村症候群モデルマウス解析
							
皮膚腫瘍
							?免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象 皮膚障害の実態と追跡調査
							?悪性黒色腫特異的融合遺伝子の同定および機能解析
							?難治性血管腫?血管奇形?リンパ管腫?リンパ管腫症および関連疾患についての調査研究
							?乳児血管腫の病態に関連するバイオマーカーの探索的研究
							?皮膚腫瘍における免疫応答解析に基づくがん免疫療法予測診断法の確立
							
美 容
							?アロエステロール経口摂取による皮膚バリア機能向上
							?空気圧によるヒアルロン酸拡散注入機器を用いた顔面萎縮性ざ瘡瘢痕に対する治療
							?VISIAを用いた皮膚疾患患者の顔面皮膚画像解析
							

