研究科の教育?研究体制

医学薬学総合研究科では、医学?薬学を学ぶ生命医療学専攻の博士課程、医科学?薬科学を学ぶ生命医療科学専攻の博士前期課程及び博士後期課程を開設し、それぞれにおいて医学?薬学連携による分野横断的な教育研究を行います。

2専攻3課程6プログラム体制

医学薬学総合研究科では、日本及び世界の最新の状況を踏まえ、これからの医療に求められる医療人及び研究者を養成するため、2専攻3課程6プログラムの体制で、それぞれが必要とする知識、見識、考察力、倫理観、研究力等を教授します。

選択する主科目(研究指導を受ける特別研究科目)によって、医学系又は薬学系の学位プログラムが決まり、6学位プログラムごとに定めるカリキュラム?ポリシー(教育課程の編成?実施の方針)により編成した教育課程の学修を経て、6学位プログラムごとに定めるディプロマ?ポリシー(学位授与の方針)にそれぞれ該当すると認められる者に学位を授与します。

2専攻3課程6プログラムのアドミッション?ポリシー(入学者受け入れの方針)、カリキュラム?ポリシー及びディプロマ?ポリシー等の詳細については、各課程のページに掲載しています。各課程のページにおける掲載部分は次のとおりですので、そちらをご参照ください。

アドミッション?ポリシー(入学者受け入れの方針)

カリキュラム?ポリシー(教育課程の編成?実施の方針)

ディプロマ?ポリシー(学位授与の方針)

授与する学位の名称

医学薬学総合研究科の修了者には、下図のとおり各学位プログラムに定める学位を授与します。

医学薬学総合研究科

専攻 課程 学位プロブラム 授与学位
生命医療学専攻 博士課程 先進医学プログラム 博士(医学)
先進薬学プログラム 博士(薬学)
生命医療科学専攻 博士前期課程 生命医科学プログラム 修士(医科学)
生命薬科学プログラム 修士(薬科学)
博士後期課程 生命医科学プログラム 博士(医科学)
生命薬科学プログラム 博士(薬科学)

専門コースの設定

本学は大阪大学を中心として申請した文部科学省のがんプロフェッショナル養成プランに参画しており、これまでもがん医療を担う高度医療人として、緩和医療専門医及びがん薬物療法専門医の養成に取り組んできました。専門内容に特化した講義?演習?研究指導を受ける必要があるため、博士課程に「緩和医療専門医養成コース」及び「がん薬物療法専門医養成コース」等の専門コースを開設し、より専門的な知識を修得できる体制としています。

また、昨今、医療ビッグデータやゲノム情報など医療関連分野でのデータ利活用、医療データサイエンスが重要視されています。医療データやリアルワールドデータといった様々なデータの利活用により、病態の原因解明や個別化医療?予防医療への応用や公衆衛生?地域保健分野でのより深化し精度の高い統計学的アプローチなど、今後ますます発展が期待される分野です。この分野の推進は、医学薬学総合研究科が目指す高度先進医療?地域保健医療の推進にもつながるものであり、がんプロフェッショナルの養成と同様に、博士前期課程及び博士後期課程に「医療データサイエンスコース」を開設し、データサイエンスに強い人材の養成を目指します。

長期履修制度

社会人学生で職業を有している等の事情により、標準修業年限(博士課程は4年、博士前期課程は2年、博士後期課程は3年)を超えて、一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修することができる制度です。

社会人学生でも長期履修制度を活用することにより、研究時間を確保することができ、夜間を基本とした教育課程の編成であるため、働きながら学位取得を目指すことが可能な体制としています。

長期履修制度を利用した場合でも、修了するまでに納入する学費の総額は変わりません。

このページの先頭に戻る